車
我が福祉車両なんすがね
スロープが出てきましてバギーのまんま二列目へ。助手席の後ろです。
思ってたよりスロープの出し入れがスムーズで慣れればかなり速く乗せれますね。
バギー固定感も悪くないです。
ガッツリ効きます
そのまま乗せられるってこんなに楽なのか!?って思いましたね
まずバギーを乗せ降ろししなくすむのがかなり楽ですね。
バギー自体がすんごい重いですから
吸引器とかモニターとかも降ろさなくていいですし。
時間がかなり短縮しますよね
雨降ってる時なんか特に実感します
後はいちべぇが寝てる時とか起こさず乗せ降ろしできるってのが結構いいかなぁ
やっぱ寝てたらそのまま寝かせてあげたいですから。
欠点は
いちべぇはバギーを傾けてますので助手席は目一杯前に出さないとダメなんです。
足が当たってしまうので。
まぁ助手席は おとべぇ(4歳妹)が乗るので今のところ平気ですが大人は無理ですね。
いちべぇと二人乗車で乗る場合は吸引があるタメ助手席に乗せてます(長距離になる時のみ、近場は吸引しなくてもいけるのでバギーのまま)
と
気がついた方々もいると思いますが
助手席にはいちべぇのカーシートを付けてるのでおとべぇはそれに乗せてます。(未だミニキャロ…キャロット3が出るのを待ってるんで)
はい
後、3列目の いちべぇ側も大人はちょっと厳しい感じです。
いちべぇのバギーが結構デカめのバディーだからかもしれませんが…
(新しく作ってる車椅子は今のよりコンパクトになるのである程度余裕はできそうです)
後
駐車場なんですがね、スロープが出るので後ろに結構スペースがないとダメなんですよ(2mくらい?1.5mくらい?)
最近のショッピングモールとかの車椅子駐車スペースは左右後ろとスペースをとってまるのでいいのですが、たいがいの車椅子駐車スペースは左右(左側)だけしかスペースをとってません。
意味ない感じです。
そうなると頭から入れてスロープを出すので結構危ないですよね、気をつけないと。
逆に車椅子スペースでは無く普通のところに止めてもいちべぇを乗せ降ろし出来るようになったって事でもあるですけどね
も一つ
旅行、買い物など荷物が多くて後ろに置く場合
いちべぇを通すため、いちいち 荷物を降ろしたり乗せたり…
しょうがない事ですが、これが一番の欠点だったり(笑)
いや
一番は燃費が悪いか(笑)
スロープ積んでると重いですし、スロープの出し入れもエンジンかけてないといけないですからね
まだまだ使いこなしてはいませんが
買って良かったです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント